農業の事例

経験

栽培方法

青果物では野菜での路地栽培、ハウス栽培での支援経験があります。

 

経営体

農業法人、家族経営の農場の支援経験があります。

 

GAP

JGAP、Global.G.A.P.の支援経験があります。


事例1 農業法人のIT企画立案支援

  IT基本計画が存在してませんでした。生産販売一体のビジネスモデルであり多種多様の顧客に作物を出荷していました。

  • 課題1 担当が使用できる表計算SWで全ての管理が行われていました。

 資材調達、栽培管理 出荷管理 パート管理で複数の表を入力してをデータ統合がされていません。都度必要な資料を作成しています。表計算マクロも初歩的であり自動化されていません。

  • 解決策1 クラウドサービスの導入計画立案

 農場管理のため資材調達、栽培管理、出荷管理、パート管理の主要要件を整理し、要件に合致したクラウドサービスを選定しました。多くのサービスは個人農家向けの限定された機能であり、農業法人向けではなく、カスタマイズ対応不可です。厳しい状況から細かく調査し、対応可能なサービスを見つけ出し、カスタマイズ項目の検討を行いました。

事例2 GAP認証取得支援

 農業法人は取引先要請によりGAP認証取得準備をしていました。認証準備をチームで行っていましたが、作業が進んでいませんでした。

  • 課題1 指導員研修等の正式研修を受けていないため課題解決方法が分からない。

 認証取得済み農場にメンバーを派遣して学習していましたが、作物や農法が異なるため自農場固有課題対応が遅れていました。管理点の求めるところと認証審査のポイントを理解していないため、学習した事例範囲外の自農場対策が不十分でした。

  • 解決策1 認証審査項目の優先順位付と対策関連項目グルーピング 対策準備の計画再構築

 短期間で準備するめ、管理点の優先順をつけ関連性でグループし、メンバー作業の関連性を解き独立で書類整備可能としました。重要管理点を重点対応し先に対応し、低い優先順位管理点は審査直前としました。審査で不適格でも改善対策対応に短期間で対応可能な項目に時間を取られないようにしました。

  • 解決策2 GAP管理のIT化

 日常作業と並行してリスク評価や現場整備や書類準備はメンバー負荷が大きくなります。並行してGAP対応作業記録のIT化に取り組むことは必須と思います。新たな作業標準を設計しました。

 現行の作業を表計算SWに入力するより新たな入力項目が増えました。管理負担増加となるだけですのて適切なITサービス導入が必要でした。管理帳票出力だけではなく「栽培の見える化」「情報の共有」が可能となります。作業員や入力担当者のIT利用力に適合したシステム導入検討が必要です。